楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
スポンサーサイト
2013年04月28日
実戦投入!!
本日のIBF DAY定例に実戦投入しました。


昨夜の調整で万全を期したのですが
弾速チェックでは70m未満とハンドガンより遅い
急遽昨日入れたバネを抜き・・・
今度は弾ポロ発生40m台と80m台が交互に・・・・
と安定感ない状態でした。
(フローティングバルブの長さの長いのが入っていました。昨日の入れ替えで間違えたと思います)
ハンドガンは調子が良かったのですが・・・
グリップのネジが脱落!!
帰ってから修復手術となりました。(かなりフレームが古いので・・)

PMは予備のGLOCKで戦うことになりました。
それでも終始暖かくやっとGBBの季節到来です!!


昨夜の調整で万全を期したのですが
弾速チェックでは70m未満とハンドガンより遅い

急遽昨日入れたバネを抜き・・・
今度は弾ポロ発生40m台と80m台が交互に・・・・
と安定感ない状態でした。
(フローティングバルブの長さの長いのが入っていました。昨日の入れ替えで間違えたと思います)
ハンドガンは調子が良かったのですが・・・
グリップのネジが脱落!!
帰ってから修復手術となりました。(かなりフレームが古いので・・)

PMは予備のGLOCKで戦うことになりました。
それでも終始暖かくやっとGBBの季節到来です!!
2013年04月27日
明日のセカンダリー
明日のDAY定例でのプライマリーはLE M4で決まりなのですが・・・
セカンダリーで悩んでいました。
先月に引き続き定員満員らしいので激しい撃ち合いが予想されます。
候補はこの4丁!

キレのXDMか・・・
リコイルのM&Pか・・・
ドレも捨てがたいが・・・

悩んだ結果、敢えてシングルスタック1911で望むことにしました。
理由は・・・・ 見た目です
サブには・・・
こちらも久々

選定作業後は筋トレ行って先程帰宅し、M4の初速最終調整
予想以上に気温が上がるとまずいのでフローティングノズル前に
バネを入れGASの流れを少し阻害してあげました。

暖まった室温で83m~85m
(PROWIN&G&P)に、あとはポーチやホルスター関係のSET UPで
準備完了です!!
セカンダリーで悩んでいました。
先月に引き続き定員満員らしいので激しい撃ち合いが予想されます。
候補はこの4丁!

キレのXDMか・・・
リコイルのM&Pか・・・
ドレも捨てがたいが・・・

悩んだ結果、敢えてシングルスタック1911で望むことにしました。
理由は・・・・ 見た目です

サブには・・・
こちらも久々

選定作業後は筋トレ行って先程帰宅し、M4の初速最終調整
予想以上に気温が上がるとまずいのでフローティングノズル前に
バネを入れGASの流れを少し阻害してあげました。

暖まった室温で83m~85m
(PROWIN&G&P)に、あとはポーチやホルスター関係のSET UPで
準備完了です!!
2013年04月26日
愛用CAP
もう 5~6年愛用のSUREFIREのCAPたちです。

歴代左から順に新しい(SEALsは完全パチ)

使っているうちに

こんな感じになるので新しいのを・・・と3代続きました。
LE、PMC、ミリ何でもOKなので重宝しています。
最近はこのデザイン、色の物は流通していないようなので
次は何にするか思案中です。
SUREFIREが好きなのですが、新しいのはイマイチなので

歴代左から順に新しい(SEALsは完全パチ)

使っているうちに

こんな感じになるので新しいのを・・・と3代続きました。
LE、PMC、ミリ何でもOKなので重宝しています。
最近はこのデザイン、色の物は流通していないようなので
次は何にするか思案中です。
SUREFIREが好きなのですが、新しいのはイマイチなので

2013年04月25日
IRで遊ぶ
最近ローライトで遊ぶ機会が多くなりました。
サバゲが流行っているのか日中の予定が押さえ難くなっているのと
せっかく光学機器を沢山銃に着けているので活用したいからでしょうか?
真相は定かではありませんが・・・
そんな折、IBFオーナーが安物の暗視カメラのような物を仕入れ
撮影をしてくれることがあるのですが、各所につけたIRパッチが光って
カッコいい!!
なので次回からはMANTAやVIPやらIRは全て導入し活用したいと思い
今日はMANTAの動作チェックとなりました。

未作動時です。
IRにすると

そしてストロボ

明日はVIPでやってみようかな・・・
でも次のGAMEはDAY定例でした
サバゲが流行っているのか日中の予定が押さえ難くなっているのと
せっかく光学機器を沢山銃に着けているので活用したいからでしょうか?
真相は定かではありませんが・・・
そんな折、IBFオーナーが安物の暗視カメラのような物を仕入れ
撮影をしてくれることがあるのですが、各所につけたIRパッチが光って
カッコいい!!
なので次回からはMANTAやVIPやらIRは全て導入し活用したいと思い
今日はMANTAの動作チェックとなりました。

未作動時です。
IRにすると

そしてストロボ

明日はVIPでやってみようかな・・・
でも次のGAMEはDAY定例でした

2013年04月24日
被弾対策
実戦投入を控えたLE M4ですが、肝心なことを書くのを忘れていました。
先週のNIGHT定例開始前に早めにIBFへ・・・
我らがGUNSMITH Cさんにお願いし、
被弾対策用ポリカを作成頂きました。
インドアCQBには必須のアイテムです。
(0距離での被弾がありますので
)

奥がノーマルガラス、手前がポリカ制
フィティングや実用性(透明感)もちろん耐久性も完璧
装着後も・・・

言わなければ気付かない・・・
いや!言っても判らない!!仕上がりです
フィールドマスター兼務のため即作成できるかは状況次第でしょうが、
フィッティング(T-1は細かい作業で貼り付け)まで込みで
¥300と何処の何よりもりーズナブル!!&高品質です。
お勧めです!!
ところで思いつきの勢いで買ってしまった6丁目のM4 GBBですが
しまうところがありません
マンションリフォームの時に作ってもらった専用武器庫もこの通り

上段

下段
少し落ち着いたら誰かを嫁に出さないとなりません。
いっそ唯一の電動を・・・・
先週のNIGHT定例開始前に早めにIBFへ・・・
我らがGUNSMITH Cさんにお願いし、
被弾対策用ポリカを作成頂きました。
インドアCQBには必須のアイテムです。
(0距離での被弾がありますので


奥がノーマルガラス、手前がポリカ制
フィティングや実用性(透明感)もちろん耐久性も完璧
装着後も・・・

言わなければ気付かない・・・
いや!言っても判らない!!仕上がりです

フィールドマスター兼務のため即作成できるかは状況次第でしょうが、
フィッティング(T-1は細かい作業で貼り付け)まで込みで
¥300と何処の何よりもりーズナブル!!&高品質です。
お勧めです!!
ところで思いつきの勢いで買ってしまった6丁目のM4 GBBですが
しまうところがありません

マンションリフォームの時に作ってもらった専用武器庫もこの通り

上段

下段
少し落ち着いたら誰かを嫁に出さないとなりません。
いっそ唯一の電動を・・・・

2013年04月23日
初速調整
先日のIBFでの実験(マガジンを少し暖めて)では、これからの季節にIBFレギュ0.8Jに収まりそうに無い数値が出ていました。
今度の日曜日にはシェイクダウンさせたいので、まずは手持ちの予備パーツにて夏用ボルトアッシーを組み初速テストを実施しました。

見かけ上の違いはつや無しパーカー→シルバーとなりました。
要の内部は

通常8~7.5(撃ち出し側):2~2.5(BLK側)位の比率でGASルートのコントロールをしますが、今回は6.5:3.5程度にBLK側へ寄せたセットアップとしました。
マガジンはG&P P MAGとPROWIN Ver.1です。

室温約20℃弱で各2発づつ
G&P1発目

2発目

PROWIN1発目

2発目

23~25℃位までは両方OKそうですが
G&Pは注意が必要です。
共にBLKは強烈で本来のMAGNA方式本領発揮です。
これ以上はインナーバレルで調整していきたいと思います。
あとリコイルスプリングを若干強化しキレを良く出来ればと考えています。
今度の日曜日にはシェイクダウンさせたいので、まずは手持ちの予備パーツにて夏用ボルトアッシーを組み初速テストを実施しました。

見かけ上の違いはつや無しパーカー→シルバーとなりました。
要の内部は

通常8~7.5(撃ち出し側):2~2.5(BLK側)位の比率でGASルートのコントロールをしますが、今回は6.5:3.5程度にBLK側へ寄せたセットアップとしました。
マガジンはG&P P MAGとPROWIN Ver.1です。

室温約20℃弱で各2発づつ
G&P1発目

2発目

PROWIN1発目

2発目

23~25℃位までは両方OKそうですが
G&Pは注意が必要です。
共にBLKは強烈で本来のMAGNA方式本領発揮です。
これ以上はインナーバレルで調整していきたいと思います。
あとリコイルスプリングを若干強化しキレを良く出来ればと考えています。
2013年04月22日
最近の6094
この冬は寒さが厳しくIRON416GBBも出番が殆どありませんでした。
つい先日の土曜ナイト定例もKSC MP7頼みでした。
SEALで遊ぶにしてもMP7なのでこの冬はずっとKパネのまま
ホッカイロ仕込んでMAG入れておくと何とかSYSTEM7の
キレを維持できました。

この冬の手直し部分は無線周りのみ

PRC-148の中にはKENWOODの特小が入っています。
そろそろノーマルパネルに戻そうと考えているのですが
今のPTTの位置にHANDGUNのMAGポーチを置きたい・・・
でも胸元に持っていくと、でかいのと配線のごまかしが難しくなるので
なかなか動けません
いいアイディアを探ります
ちなみに背中はハイドレとユーティリティにディストラクションを入れて
シンプルにしています。
つい先日の土曜ナイト定例もKSC MP7頼みでした。
SEALで遊ぶにしてもMP7なのでこの冬はずっとKパネのまま
ホッカイロ仕込んでMAG入れておくと何とかSYSTEM7の
キレを維持できました。

この冬の手直し部分は無線周りのみ

PRC-148の中にはKENWOODの特小が入っています。
そろそろノーマルパネルに戻そうと考えているのですが
今のPTTの位置にHANDGUNのMAGポーチを置きたい・・・
でも胸元に持っていくと、でかいのと配線のごまかしが難しくなるので
なかなか動けません

いいアイディアを探ります

ちなみに背中はハイドレとユーティリティにディストラクションを入れて
シンプルにしています。

2013年04月21日
本日のその後
AMは眺めてにまにましていましたが
PM夕方の筋トレ前に

こいつでの運用を視野に入れ・・・
というのも昨日のIBFにて
目分量でのHOPラバーの調整で

(判るかな~)
思いの外、GBBとは思えないすばらしい弾道を描いてくれたので・・・
理想の形での

実戦投入も”アリ”かと・・・
無謀にも室内3mでゼロインをしました

結果は・・・・

5発です。(黒点と黒点の間の弾痕)水平方向のみ調整の結果
パララックスは後ほどある程度の距離をとって
ただただ単純に楽しい!!
PM夕方の筋トレ前に

こいつでの運用を視野に入れ・・・
というのも昨日のIBFにて
目分量でのHOPラバーの調整で

(判るかな~)
思いの外、GBBとは思えないすばらしい弾道を描いてくれたので・・・
理想の形での

実戦投入も”アリ”かと・・・
無謀にも室内3mでゼロインをしました


結果は・・・・

5発です。(黒点と黒点の間の弾痕)水平方向のみ調整の結果
パララックスは後ほどある程度の距離をとって

ただただ単純に楽しい!!
2013年04月21日
アングロサクソンが好き!
昨日のナイトは結局MP7+AOR一本で終わりました。
消化不良の今日はBUISを載せ換えてみたりして遊んでいますが・・・

次こそLEでと久々にKIMBER引っ張り出し眺めてたら・・・

つくづく自分がアングロサクソンの
”正義の味方GUNが大好きなんだなぁ~”
と思いました。
未だ各社MAGとの相性が判らず
初速調整の方向性が定まりません。
G&Pのネガティブプレッシャーもバラツキが大きいようです。
消化不良の今日はBUISを載せ換えてみたりして遊んでいますが・・・

次こそLEでと久々にKIMBER引っ張り出し眺めてたら・・・

つくづく自分がアングロサクソンの
”正義の味方GUNが大好きなんだなぁ~”
と思いました。
未だ各社MAGとの相性が判らず
初速調整の方向性が定まりません。
G&Pのネガティブプレッシャーもバラツキが大きいようです。
2013年04月20日
実戦へ向けて
さて久しぶり新規投入のWOC10X LEM4の実戦投入へ向けた準備です。

本日のIBFのNIGHT定例はインドアでのCQBなので
光学機器はACOGでは・・・・
塗ってしまった551は使えず、512を投入します。
ストックパイプにありもののスイベルを・・・・
MAGキャッチ、セレクター、トリガー、ボルトキャッチ等等の
ブルーイング

前はこんな感じ

でも今日は寒くて出番は無さそうです
DEVGRU#2君からのコスプレ要請もありましたので・・・・

本日のIBFのNIGHT定例はインドアでのCQBなので
光学機器はACOGでは・・・・

塗ってしまった551は使えず、512を投入します。
ストックパイプにありもののスイベルを・・・・
MAGキャッチ、セレクター、トリガー、ボルトキャッチ等等の
ブルーイング

前はこんな感じ

でも今日は寒くて出番は無さそうです

DEVGRU#2君からのコスプレ要請もありましたので・・・・
2013年04月19日
WOC10X???
昨日に引き続き・・・
本体が届きました。!!
WA マグナ系MAGが11本もある私はWEやVFCへの移行はありえません!!
今回はどうしても素のM4をベースにしたかったので



G&PのWOC10XなるものをGETしました。
入手ルートがヤフオクでしたので品質確認などできず
一抹の不安がありましたが・・・・・
以前のWOCシリーズより品質が良くなっている???
フレームもガタツキなど一切無くキッチリ組まれております
なので調整も注油のみ
早速妄想膨らんでいたLE系M4へデコります。

これです!!これだったんです!!!
他にも


問題がひとつだけ・・・
WA 純正MAGが使えません!!
幸いPROWINとG&P PMAGは使えたので5本+付属で
何とか実戦投入可能ですが・・・・
まさかの誤算でした
本体が届きました。!!
WA マグナ系MAGが11本もある私はWEやVFCへの移行はありえません!!
今回はどうしても素のM4をベースにしたかったので



G&PのWOC10XなるものをGETしました。
入手ルートがヤフオクでしたので品質確認などできず
一抹の不安がありましたが・・・・・
以前のWOCシリーズより品質が良くなっている???
フレームもガタツキなど一切無くキッチリ組まれております

なので調整も注油のみ

早速妄想膨らんでいたLE系M4へデコります。

これです!!これだったんです!!!
他にも


問題がひとつだけ・・・
WA 純正MAGが使えません!!
幸いPROWINとG&P PMAGは使えたので5本+付属で
何とか実戦投入可能ですが・・・・
まさかの誤算でした

2013年04月18日
予告編
久しぶりに物欲が涌き・・・
今更ですが・・・・・
こんな物を準備中・・・・


本体はあり物でと考えていましたが・・・・
土曜のNIGHT定例に間に合うか
今更ですが・・・・・
こんな物を準備中・・・・


本体はあり物でと考えていましたが・・・・
土曜のNIGHT定例に間に合うか
