2011年06月08日

タクティカルライト

私のメインフィールドはインドアCQBなので暗い場所が多いicon25このステージでは光をコントロールできないと勝つことはできないといっても過言ではありません。
ですので私のGUNにはライトがデフォルトで装備してありますicon12

タクティカルライト
タクティカルライト

長物ばかりではなく、ハンドガン
タクティカルライト

それにハンディと使い分けが必要なため基本的には最低3個のライトを装備してゲームに望みます。光源も寿命、耐久性、パワーなどの理由でLEDが圧倒的で主流ですが、キセノンも色が柔らかく見やすいなど良いところもあります。
LED
タクティカルライト

キセノン
タクティカルライト

写真では判りにくいですねicon10
銃へのセッティングも様々で色々長短ありますが私の理想はアンダーマウントです。
タクティカルライト

理由は
・左右の操作性に差が出ない。(スイッチング多用します)
・銃身と同軸で照射可能(カットパイの際に左右とも同時)
・サイトピクチャーを邪魔しない(死角を少なくする。)
ということですが、フォアグリップも前めのセッティングのため、左右操作可能を前提に右にセットするケースが多いです。
これからの季節は夜のほうが過ごしやすくなりますので夜のローライトをお試しあれ!!






Posted by J-チャンネル  at 21:51 │Comments(0)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。