2011年05月31日
地味なパーツですが・・・
皆さん!
GBB派には楽しい気温になる日も増えているこのごろですが、地味なパーツのご紹介をさせて頂きたいと思います。
・・・といってもWAベースのM4パーツです。WEやKSC、タニコバなどには当てはまるかどうか判りません。

WAベースのM4は色々なメーカーから発売されており、アフターパーツも様々な所が色々な物を物が出しております。
それぞれに相性などもあり、満足いく仕様にするのに試行錯誤の日々を過ごす・・・これもGBBの楽しみではありますが


この中途半端な気温の季節にお手軽チューンとして使っているのがリコイルバッファーです。
右から奥に向かって軽くなります。
当たり前の話ですが、重くすればショックは大きくなりますがパワーとの関係で作動感も重ったるくなります。
逆に軽くすればショックも軽くなりますが、作動性も軽くなります。更にスピード感(キレ)のためには抵抗を無くす必要があります。

私はボルトキャリアはWAかAGM、KA製を愛用しており、ローディングノズルのユニットはG&P、AGM、WA 5KU、ELEMENT、KAなどを組み合わせセッティングしております。
このくらいの気温の時は一番奥のスピードバッファーを使っています。スピード感ある切れのいいBLKが楽しめます。実戦派の方にはお勧めです。スピードが上がる分(主観ですが)結果的にノーマルよりショックも大きくなるようです。
このほかにもスプリングも120%、冬用、夏用、ノーマルなど使いセッティングの幅を広げ楽しんでいます。
今後はメーカー間の相性や耐久性などもレポートしていきたいと思います。
GBB派には楽しい気温になる日も増えているこのごろですが、地味なパーツのご紹介をさせて頂きたいと思います。
・・・といってもWAベースのM4パーツです。WEやKSC、タニコバなどには当てはまるかどうか判りません。

WAベースのM4は色々なメーカーから発売されており、アフターパーツも様々な所が色々な物を物が出しております。
それぞれに相性などもあり、満足いく仕様にするのに試行錯誤の日々を過ごす・・・これもGBBの楽しみではありますが



この中途半端な気温の季節にお手軽チューンとして使っているのがリコイルバッファーです。
右から奥に向かって軽くなります。
当たり前の話ですが、重くすればショックは大きくなりますがパワーとの関係で作動感も重ったるくなります。
逆に軽くすればショックも軽くなりますが、作動性も軽くなります。更にスピード感(キレ)のためには抵抗を無くす必要があります。

私はボルトキャリアはWAかAGM、KA製を愛用しており、ローディングノズルのユニットはG&P、AGM、WA 5KU、ELEMENT、KAなどを組み合わせセッティングしております。
このくらいの気温の時は一番奥のスピードバッファーを使っています。スピード感ある切れのいいBLKが楽しめます。実戦派の方にはお勧めです。スピードが上がる分(主観ですが)結果的にノーマルよりショックも大きくなるようです。
このほかにもスプリングも120%、冬用、夏用、ノーマルなど使いセッティングの幅を広げ楽しんでいます。
今後はメーカー間の相性や耐久性などもレポートしていきたいと思います。
Posted by J-チャンネル
at 22:09
│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。